保育ICTシステム比較52選!子どもに向き合うための業務効率化 » 保育園業務支援システム一覧

公開日:|更新日:

保育園業務支援システム一覧

保育園業務支援システムについて、37製品の機能や特徴、費用などを掲載しています。

製品について個別ページで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

先生・お子さん・保護者にやさしい
保育ICTシステム比較を見る

iChild(アイチャイルド)

QRコードを活用することで利便性の高さを実現。様々な機能をワンパッケージで実現したシステムです。

iChild(アイチャイルド)
の評判を見る

イロドリ

カメレオン・コードであるイロドリーダーを活用することで、利便性を向上させています。

エクセルからの入出力も可能なので使い勝手の良いシステムです。

イロドリ
の評判を見る

WEL-KIDS(ウェルキッズ)

職員が働きやすい環境と園の経営力アップを目的とした保育ICTシステム。オンライン説明(遠隔説明)も開催しているので、気軽に相談ができます。

WEL-KIDS(ウェルキッズ)
の評判を見る

園-sien/園-Renraku

平成2年設立の歴史のある企業が、リリースする保育業務支援システム。

保育園はもちろんですが、社会福祉施設での利用も可能なシステムです。

園-Renraku
の評判を見る

園支援システム+バスキャッチ

よりスムーズなバス運行環境を構築することを目的に開発されたシステム。

クラウドタイプなので、スタッフが各々データにアクセスし、情報を共有できます。

バスキャッチ
の評判を見る

おが~るシステム

現場の声を元に生まれた保育業務支援システム。

バージョンアップを多々行っていることからも、進化を止めずにユーザビリティを追求する姿勢であることが伺えます。

おが~るシステム
の評判を見る

おまかせ保育園システム

ICタグとタブレットを使用する保育ICTシステム。ICタグは耐久性に優れており、園児バッグ等に取り付けても壊れづらいのが特徴です。

おまかせ保育園システム
の評判を見る

KidsCare(キッズケア)

現場の声をフィードバックするシステムなので常に進化を続けている点に加え、無料トライアルが60日間用意されている点も特徴です。

KidsCare(キッズケア)
の評判を見る

KidsDiary (キッズダイアリー)

現場の声を反映して制作されたKidsDiary(キッズダイアリー)は、「見やすい・使いやすい・わかりやすい」使い心地になっています。

KidsDiary (キッズダイアリー)
の評判を見る

KIDSNAコネクト

作業の効率化はもちろんのこと、施設横断管理機能が搭載されていることから、複数の施設の管理も可能なシステムです。

KIDSNAコネクト
の評判を見る

きっずノート

年間66,000円のコストパフォーマンスの高さに加え、スマートフォンがなくともパソコンがあればほぼスマホと同じ機能を利用できるシステムです。

※費用は2021年12月の情報です

きっずノート
の評判を見る

Kid’s View(キッズビュー)

現場の保育者の声を反映して開発されたシステム。こんな機能が欲しい、あったらいいなという意見を取り入れたサービスを提供しています。

Kid’s View(キッズビュー)
の評判を見る

kids plus(キッズプラス)

カメレオン・コードを導入したシステムは、分かりやすさとシンプルさを追求することで、スタッフ・保護者共に実用性をもたらします。

kids plus(キッズプラス)
の評判を見る

kidsly(キッズリー)

手軽なスマホベースのアプリ。保護者であれば費用が発生しないなど、コストパフォーマンスに優れているシステムです。

kidsly(キッズリー)
の評判を見る

CoDMON(コドモン)

豊富な機能の中から必要な機能のみを使用できるシステム。初期費用0円からの導入が可能などコスト面でも魅力です。

CoDMON(コドモン)
の評判を見る

コミュなび

幼稚園や幼稚園教諭専門学校をグループに持つ株式会社テクノクラフトが現場の声を元に生まれたクラウドタイプのシステムです。

コミュなび
の評判を見る

桜システム

成長記録や園内で発生したヒヤリハットをグラフで表示。データの見える化に対応しているICTシステムなので、一目で情報を把握するのに役立ちます。

桜システム
の評判を見る

すたんぷステーション

カスタマイズ性に優れたICTシステムとして、業務効率化に貢献。システム側を調整することで、現在の作業環境に合わせることができます。

すたんぷステーション
の評判を見る

ChildCareWeb(チャイルドケアウェブ)

単なる業務効率化ではなく、保育の質を高めることに着眼した保育園業務支援システム。統計データや、発達メカニズムなどを基にした、根拠のある提案が魅力です。

ChildCareWeb
(チャイルドケアウェブ)
の評判を見る

CCS(チャイルドケアシステム)

CCScensor、保育者向けアプリ、保護者向けアプリの3つから構成されているCCS。全国840以上の施設からの「現場の声」を反映したシステムです。

CCS(チャイルドケアシステム)
の評判を見る

はぐくむ保育

充実のサポート体制と豊富な事例をもとにつくれる指導計画が特徴です。保育者向けに操作・運用テクニックを学ぶ研修を開催しています。

はぐくむ保育
の評判を見る

hugmo(ハグモー)

ハグモーは、業務のICT化をサポートする「hugnote」と、主にチャイルドケアを行う「hugsafety」の2種類のサービスを提供。

写真を撮影し、アップロードする機能があるため、施設内で遊ぶ園児の様子を見られるので、保護者の安心にも繋がります。

hugmo(ハグモー)
の評判を見る

パステルApps

園児と触れ合う時間を増やすために、豊富なアイディアを詰め込んだICTシステム。

保育施設のニーズに合わせてオプションを追加できるなど、柔軟性に優れた使い方が可能です。

パステルApps
の評判を見る

PALANGEL(パルエンジェル)

チェックインシステムと呼ばれる遅刻や欠席の届け出をメールで配信できる機能は、忙しい登園時の電話対応を回避できるので重宝します。

また予算に合わせて導入できるのもメリット。低コストで導入することも可能です。

PALANGEL(パルエンジェル)
の評判を見る

PIPIO(ピピオ)

PIPIOでは集計~請求~集金に至るまで一括管理。集金に関しては口座振替と電子マネーに対応しているので、現金を取り扱うリスクを回避できます。

PIPIO(ピピオ)
の評判を見る

famcloud(ファムクラウド)

安心して監査を受けられるように、記録形式の統一化がされています。これは、書類の記録形式を監査対応書式を採用しているため実現できた機能です。

famcloud(ファムクラウド)
の評判を見る

Brain(ブレイン)

豊富な機能を搭載し、業務の自動化で業務効率アップに貢献するICTシステムです。

高いセキュリティ環境の整備や、煩雑な入力業務の削減などにより、保育者の負担を軽減。安心かつスピーディに事務作業を行えます。

Brain(ブレイン)
の評判を見る

Hoica(ホイカ)

高い技術力と柔軟な対応力を持ったHappyLifeCreators株式会社が開発した「HoiCa」。

保育者の離職率の低下を目指し、事務作業の効率アップを図っています。

Hoica(ホイカ)
の評判を見る

Hoicシステム

Hoicシステムは、現場で働く職員たちの声に耳を傾け開発されました。

操作性にこだわって設計されたシステムのため、パソコンが苦手な人でも簡単に運用できるのが特徴です。

Hoicシステム
の評判を見る

はいチーズ!システム
旧:Hoisys(ホイシス)

プリント配布の手間を削減し、事務作業にかかる時間を短縮できるシステム。

テンプレートも用意されているメール機能が搭載されているため、簡単に入力し、一斉送信が可能です。

はいチーズ!システム
旧:Hoisys(ホイシス)
の評判を見る

ママれん!

現場で働く保育者が使いやすいようにと作られたシステム。登降園管理や園児管理、従業員のシフト管理など、管理業務を楽にするサービスばかり提供しています。

ママれん!
の評判を見る

ゆめ・ドリーム

ICカードやスマホをかざすだけで登降園状況の記録ができるのは、実にスムーズな機能です。

従来であれば手書きだった成長記録が、空いた時間にタブレットを利用して入力できるので、業務効率化に繋がっているでしょう。

ゆめ・ドリーム
の評判を見る

らくらく園業務支援システム

連絡帳への手書きや用紙のプリントアウトなど、大きな手間と時間がかかっていた連絡事項の伝達も、らくらく園業務支援システムを活用することで、業務負担の軽減が可能です。

らくらく園業務支援システム
の評判を見る

らくらく園児管理

手厚いサポートを提供している「らくらく園児管理」。初期設定からアフターメンテナンスまで一貫して行っているため、はじめてICTシステムを導入する人でも安心です。

らくらく園児管理
の評判を見る

Lookme(ルクミー)

スマホやタブレットでの簡単操作や、アプリを使用した管理・記録、職員のモチベーションアップに繋げるコンディション診断等、多彩な機能を搭載しています。

Lookme(ルクミー)
の評判を見る

LeySerKids(レーザーキッズ)

事務作業の効率化や、保護者とのコミュニケーションを図るLeySerKids(レーザーキッズ)。

既読した情報なのかどうなのかを一目で把握できるお知らせ機能は、大切な連絡を伝える際に重宝します。

LeySerKids(レーザーキッズ)
の評判を見る

うぇぶさくら

うぇぶさくらの特徴は、保育園・幼稚園の幅広い業務をWeb上で一元管理できること。誰でも簡単に操作できることも魅力。幅広い業務の効率を改善できるため、導入により保育に集中しやすくなります。

うぇぶさくら
の評判を見る

Chappy16

保育園・幼稚園・こども園などで活用できるような便利な機能のソフトを単品購入、またはセット購入可能です。必要なもののみを導入したい場合にも便利で、保育園業務支援に役立つような機能を搭載したソフトがそろっています。

Chappy16
の評判を見る

保育士バンク!コネクト

職員や児童、保護者にとっての安心・安全・便利が叶えられる保育ICTシステム。大変だった業務を簡単へと変えられるようなシステムが充実しています。

保育士バンク!コネクト
の評判を見る

園ぴゅう太

保育園での登降園情報をQRコードで管理し、通知先をカーナビに指定できるなど、システムと連携しやすく、日常の業務における時間を短縮できるサービスです。事務管理以外にも、多彩多彩なサービを取り入れて利用者のサポートをしています。

園ぴゅう太
の評判を見る

てくてく

LINEを使って園と保護者が連絡を取り合える、情報配信支援システム。導入の検討から運用開始までしっかりとサポートしてくれます。

てくてく
の評判を見る

にこにこノート

保護者に専用アプリをダウンロードしてもらうことで、子供の情報送信や門の自動解錠が可能となる保育ICTです。登降園管理から在園状況確認、保育日誌作成まで可能となります。

にこにこノート
の評判を見る

つながる保育

保育にまつわる業務と情報をまとめてつなげる、をコンセプトとしている保育業務支援システムです。セミオーダーシステムで必要なサービスのみを組み合わせて使用できるのが特徴です。

つながる保育
の評判を見る

ピクニック

園の業務に必要なさまざまな機能を搭載しているICTサービスです。具体的には、メール連絡網、園児管理、午睡チェックなどの機能を搭載しています。これらを予算や目的などに合わせて選択できる点が特徴です。

ピクニック
の評判を見る

icuco®︎book

icuco®︎bookは、保育園運営におけるさまざまな管理や記録業務を効率化できるサービスです。保育士と保護者の間に必要な連絡事項もicuco®︎bookを通して行うことができます。午睡チェックだけでなく、保育士の業務簡略化に必要な機能を網羅したクラウドサービスです。

icuco®︎book
の評判を見る

登降園ミマモルメ

ICタグを園児のカバンに入れておくことで、登園・降園時刻を容易に記録できるサービスです。門または玄関を通るだけで登降園時刻の管理ができ、クラウドを通じてリアルタイムで出席状況の確認ができます。さらに保育システムとの連動により、事務作業の効率化や人的ミスの防止も実現可能です。

登降園ミマモルメ
の評判を見る

すくすくマイスター

すくすくマイスターは、幅広い項目の保育業務をデータで管理できるシステムです。保育日誌などの保育業務はもちろんのこと、スタッフのシフト作成や管理もシステム内で完結するため、実にさまざまな用途で活用できます。

すくすくマイスター
の評判を見る

ICTトータルサポートシステム

ICTトータルサポートシステムは、保育業務の一括管理、ペーパーレス化に役立てるシステムです。さまざまな機能をまとめて一括で利用できるプランのほか、必要機能だけを厳選してコストを下げる運用手段も選べます。

ICTトータルサポートシステム
の評判を見る

延長せんせい

「延長せんせい」は、タブレットなどで操作できるためパソコンが苦手な人でも使いやすい保育業務の管理システムです。記録から連絡、日報作成まで幅広く活用でき、延長保育はもちろん預かり保育の利用データなども管理できます。

延長せんせい
の評判を見る

【課題別】
機能が豊富な
保育ICTシステム3選
保育現場における課題は多岐にわたり、その解決には適切なICTシステムの導入が不可欠です。ここでは、保育士の専門性向上、職員の管理、保護者とのコミュニケーションの3つの課題別に、機能が豊富な3つの保育ICTシステムをご紹介します。
保育士の
専門性を高めたいなら
Child Care Web
(チャイルドケアウェブ)

引用元:https://home.childcareweb.jp/

特徴

発達メカニズム解説、発達支援の内容と援助の解説、発達通過率グラフなど、保育士の研修にも役立つ機能が豊富

公式HPを見る

職員数が多く
一元管理したいなら
Hoic
(ホイック)

引用元:https://www.hoic.jp/

特徴

職員、パート情報管理、職員間連絡帳機能、職員間お知らせ機能、職員専用マイページなど、職員の管理機能が豊富

公式HPを見る

保護者との
コミュニケーション改善なら
LOOKMEE
(ルクミー)

引用元:https://lookmee.jp/

特徴

園・施設での日常写真を販売、写真データ・動画の販売、フォト連携で写真付き記録が残せるなど、写真データを使用した機能が豊富

公式HPを見る