公開日: |更新日:
保育運営や労務管理のICT支援システムである「保育士バンク!コネクト」の特徴や機能などをご紹介します。
保育士バンク!コネクトだけじゃない!
おすすめ保育ICTシステムはこちら
現場の先生たちは、お知らせ配信と写真管理機能を活用しています。お知らせ配信機能では、園から保護者へのお知らせを簡単かつすぐに配信できるので便利です。大雪が降ったときの対応といった突発的な連絡から園外保育の事前アナウンスまで、さまざま情報を配信していますね。
また、月極保育の園児に限り写真管理機能を使って、保育中の写真を月に一度アップロードし保護者に共有しています。イベントごとにアルバムの作成が可能で分かりやすく、写真もダウンロードできるので保護者からもとても喜ばれています。
当社は、園数も50園近くあり社員数も650名と規模が大きいので、毎月の給与計算に約10日かかっていたのですが、本部側の人員削減があったにもかかわらず保育士バンク!コネクト導入後3日に短縮されました!
各園で勤怠管理の集計・精査後、本部でも精査し、社労士提出用の必要書類を準備。本来は有給とすべきところが欠勤扱いになっていないかなど、社員の利益を守るために、二重にも三重にもチェックする体制を築いていました。
手入力をするプロセスも多く、ケアレスミスが絶えない状況だったのですが、システム導入後は必要データの自動生成に助けられ、ぐっと管理工数が減りましたね。
公式ホームページに記載なし
職員の勤怠や園児の登降園、保育料の管理などがひとつで行えます。また給与計算の作業時間が大幅に短縮されたという例もあり、事務作業の簡略化に役立ちます。
契約から導入までしっかりサポート、データの設定や入力の代行もあり、利用開始までの負担もかかりません。さらに導入してからがサービスの本番と考え、導入後の問い合わせやご相談のサポート体制を整えています。
発達メカニズム解説、発達支援の内容と援助の解説、発達通過率グラフなど、保育士の研修にも役立つ機能が豊富
園・施設での日常写真を販売、写真データ・動画の販売、フォト連携で写真付き記録が残せるなど、写真データを使用した機能が豊富