公開日: |更新日:
業務の自動化で保育者負担を軽減する「はいチーズ!システム」の導入事例や料金、特徴についてまとめました。
はいチーズ!システム(旧:Hoisys ホイシス)だけじゃない!
おすすめ保育ICTシステムはこちら
(前略)保育園では、その日に預かっている園児の年齢と人数に応じて、出勤する保育者の人数が変わります。
以前までは、Excelに入力して「1人、2人、3人」と数えていたので大変でした。
そういった必要な保育者の人数を、システム上で計算して表示してくれるので「ここは足りない」「ここは多いな」というのが瞬時に分かります。
パッと分かるので、とても助かっています。
「はいチーズ!システム」を導入したことで、スタッフの事務作業時間を削減でき、保育の質をより向上させるための勉強会や話し合いといったクリエイティブな時間を以前より確保できるようになったので助かっていますね。
以前は日誌も業務内で書く時間がなく、分厚い日誌(数百枚分)を毎日持ち帰り家で残業してい ました。
今は「はいチーズ!システム」のおかげで残業している保育士はいません。私も業務負担が減って、業務時間が短くなりました。
もっと早く「はいチーズ!システムがあればよかったのに!」と今では思っています。
「はいチーズ!システム」は、保育者の業務軽減と保育の質向上両方を叶えたい保育園におすすめ。面倒な日誌作成や保育料計算を簡易化し、保護者とスムーズに連絡。保育クオリティを重視する園にぴったりです。
このサイトでは、職員向け、お子さん向け、保護者向けの3つの視点で保育ICTシステムを比較しています。改善したい課題に合った機能のシステムを選ぶために、是非参考にしてみて下さい。
先生・お子さん・保護者にやさしい
保育ICTシステム比較を見る
保育料の計算を面倒に思い、集金の徴収にリスクを感じる保育者も少なくないでしょう。
はいチーズ!システムを導入することで、これらの作業が自動化できるので、日々のストレスが軽減されます。
具体的には、登降園管理機能にて登降園の時間を記録。すると、その時間をもとに保育料を自動的に算出します。
さらに、請求書の発行までシームレスに行えるので簡単です。
また口座振替代行を利用することで、現金を預かることもなくなり、集金や請求に関する業務効率化を図れます。
緊急連絡を含める、お知らせメールの一斉配信も可能です。
従来の作業では、保護者ひとりひとりに用紙を配布したり、電話・メールで問い合わせたりしなければいけませんでしたが、それらが一切必要なくなりました。
そのため、手間が軽減されたほか、紙のコスト削減にも貢献。さらにテンプレートも用意されているので、簡単に入力することができます。
事務作業と情報共有をシステムが一任するから、スムーズな連絡と残業時間の大幅削減ができます。
日々、システムを改善し、使いやすさや機能性を向上するため、園の声をふんだんに取り入れているICTシステムです。
導入時・導入後のサポート体制も整っているので、安心して利用できます。
発達メカニズム解説、発達支援の内容と援助の解説、発達通過率グラフなど、保育士の研修にも役立つ機能が豊富
園・施設での日常写真を販売、写真データ・動画の販売、フォト連携で写真付き記録が残せるなど、写真データを使用した機能が豊富