公開日: |更新日:
口コミでの評判の高さがシェアの拡大に繋がっているWEL-KIDS(ウェルキッズ)について、導入事例や特徴、費用をまとめていますのでご覧ください。
WEL-KIDS(ウェルキッズ)だけじゃない!
おすすめ保育ICTシステムはこちら
朝7時から9時までの間の電話対応が、ほとんど必要なくなりました。
以前は、お休み・遅刻の連絡で、1日10回以上は掛かってきていたので、電話番を行う係が必要でした。
今はアプリを通して、締め切り時間までに連絡を貰えるので、朝に電話を取ることはほとんどなくなっていますね。
電話番を割り当てるのではなく、早番の職員がケータイをポケットに入れて、鳴ったら出るような運用になっています。
料金が自動計算になり、請求書がすぐに作成できて本当に助かっています。
保護者によるタッチの記録と、月極延長保育の申し込み等を考慮して計算するため、ミスなく作成できて確認に掛かる時間も大幅に減りました。
また、請求書には1ヵ月の登園降園時間の一覧も載っているため、利用状況と料金の内訳がわかりやすく、保護者の方にもメリットがあると思います。
お休みの連絡や夕食の申し込み、園のおたより確認など、保護者との連絡機能が豊富で、朝や夕方の忙しい時間帯に電話が鳴らなくなって助かっています。
保護者としても、「何かあればスマホでここにアクセスすればOK」なので、使いやすいと思います。
他にも個別にPDFを送ったり、新機能も増えているので、もっと活用していきたいですね。
WEL-KIDS導入で、保護者とのコミュニケーションが便利に。また、請求処理を迅速にしたり、朝の業務軽減が実現を実現したい保育園向け。
このサイトでは、職員向け、お子さん向け、保護者向けの3つの視点で保育ICTシステムを比較しています。改善したい課題に合った機能のシステムを選ぶために、是非参考にしてみて下さい。
先生・お子さん・保護者にやさしい
保育ICTシステム比較を見る
WEL-KIDSは主に4つの機能から成り立っているシステムで、園児管理・保育業務、職員管理、事務管理、コミュニケーション支援があります。
これら4種類において、更に細分化された様々なシステムが導入されていますので、多くの施設にて、必要とする機能が用意されていることでしょう。
導入したものの、「合わなかった」になる可能性が低いシステムと考えられます。
WEL-KIDSによると、WEL-KIDSを導入した施設のおよそ6割が他の利用園からの紹介とのこと。つまり、口コミが良いシステムであることが伺えるのではないでしょうか。
他の施設におすすめできるのも、実際に使って良かったと感じたからこそ。口コミで広がっているという事実こそ、WEL-KIDSのクオリティの高さを物語っていると考えてよいでしょう。
また、WEL-KIDSを導入した施設が「いたばしgood balance会社賞 2014(※)」にて表彰されるなど、いわば「結果」も残しているシステムです。
WEL-KIDSには各種集計機能が用意されていることから、自治体書類の作成のサポートも可能です。
クラウド型のシステムになりますので、制度が変更された際にも素早く対応。常に新しい制度の作成サポートを可能としていますので、自治体への問い合わせ減少に繋がることでしょう。
発達メカニズム解説、発達支援の内容と援助の解説、発達通過率グラフなど、保育士の研修にも役立つ機能が豊富
園・施設での日常写真を販売、写真データ・動画の販売、フォト連携で写真付き記録が残せるなど、写真データを使用した機能が豊富