公開日: |更新日:
「おばあちゃんでも使いこなせる」を目標にシンプルに設計されているKidsCare(キッズケア)について、特徴や費用等をまとめていますのでご覧ください。
KidsCare(キッズケア)だけじゃない!
おすすめ保育ICTシステムはこちら
インターネット上に情報はありませんでした。
KidsCareは、デジタル機器に不慣れな保育園スタッフや保護者向けのシステムです。Facebookでの情報発信や60日間の無料トライアルを提供し、ユーザーが容易にシステムを試せるようにしています。
このサイトでは、職員向け、お子さん向け、保護者向けの3つの視点で保育ICTシステムを比較しています。改善したい課題に合った機能のシステムを選ぶために、是非参考にしてみて下さい。
先生・お子さん・保護者にやさしい
保育ICTシステム比較を見る
KidsCareのコンセプトは、「おばあちゃんでも使いこなせるシステム」です。
機械に不案内・不慣れなおばあちゃんであっても使いこなせるようにとの思いから、極力シンプルな使い勝手を求めて設計されています。
直感的なインターフェイス、分かりやすい言葉による表示を徹底。デジタル機器の使用に苦手意識のある人でも、「何となく」触っているうちに操作を覚えることができるはずです。
KidsCareは公式のFacebookアカウントページを用意しており、公式ホームページよりもFacebookページにて積極的な情報発信を行っています。
使い方はもちろんですが、応用方法から申し込み方法、あっと驚く活用方法など、積極的に情報を発信していますので、気になる方は気軽にチェックすることが可能です。
無料トライアルを利用することで、実際の使い勝手や自園にマッチしたシステムなのか、自園が求める機能を持っているのかが分かります。
言葉や画像だけでは、特徴を理解できても使い勝手や自園が求めるシステムなのかまでは分かりません。
その点、無料トライアルを利用すれば、ある程度理解できますが、60日の無料トライアルは業界でも比較的長期です。
短期間の利用では分からないことも、60日間の利用であれば、ある程度自園にマッチしているのかが見えてくるはずです。
発達メカニズム解説、発達支援の内容と援助の解説、発達通過率グラフなど、保育士の研修にも役立つ機能が豊富
園・施設での日常写真を販売、写真データ・動画の販売、フォト連携で写真付き記録が残せるなど、写真データを使用した機能が豊富